ビーバーリンク

コミュニティーの場、ビーバーリンクとは

森に棲むビーバーは、小枝など自然にあるものを活用し、新しくダムを作ります。川はきれいになり、魚は増え、小動物の食事や憩いの場にもなります。
人々が集い、力を合わせて、資源が循環し安心して暮らせるまちになるような活動が、さらに繋がり広がることを願い「ビーバーリンク」と名付けました。
子どももおとなも誰もが気軽に集える場「ビーバーリンク」です。
地域のなかで、親や子ども・若者・おとな・高齢者、そして社会が抱える課題に向き合い、想いと力を結集します。

ビーバーリンク一覧

ご賛同・ご協力をお願いします!

※各ビーバーリンクにより、協力・寄付など支援が異なりますので、詳細は特定非営利活動法人セカンドリーグ神奈川にお問い合わせください。

各種ボランティア

*勉強や知識…大学生や社会人など幅広い方々のボランティアをお待ちしています。
*お料理…食事作りやフロアの仕事など、家事や育児の合間のほんの少しの時間でもOK。
*家計・暮らしのアドバイス…就職活動事情や求人情報の探し方、子育てにかかわる教育費などアドバイスいただける方。
*おたのしみ企画の講師…子育て中のお母さん、お父さんに向けて、占いやハンドケアなど癒し体験の提供。

食品の提供

家庭で眠っている食品や、企業から出る食品をご提供いただき、ビーバーリンクの各活動で使用します。いっしょに食べることもひとつのテーマです。食品をビーバーリンクでシェアすることで、有効活用し無駄なく使い切ることができます。

寄付

*食材搬入や配送費…食材の搬入や提供いただく配送費に使用します。
*広報・運営費…チラシ制作費、企画開発、運営費に使用します。

運営支援団体一覧

2022年1月31日現在(敬称略 順不同)

PAGE TOP