コミュニティーの場、ビーバーリンクとは
森に棲むビーバーは、小枝など自然にあるものを活用し、新しくダムを作ります。川はきれいになり、魚は増え、小動物の食事や憩いの場にもなります。
人々が集い、力を合わせて、資源が循環し安心して暮らせるまちになるような活動が、さらに繋がり広がることを願い「ビーバーリンク」と名付けました。
子どももおとなも誰もが気軽に集える場「ビーバーリンク」です。
地域のなかで、親や子ども・若者・おとな・高齢者、そして社会が抱える課題に向き合い、想いと力を結集します。
ビーバーリンク@武蔵新城
メサ・グランデは、かわさきの地元野菜を販売する八百屋&コミュニティカフェ。食と農を通じての地域コミュニティづくり、誰もが暮しやすい地域社会づくりを目指します。 店先には、農家さんから直送された野菜がならび、カフェでは、からだに優しい素材の味を活かしたメニューが楽しめます。障がいのある方の居場所「地域活動支援センター」としても活動中。
アクセス
神奈川県川崎市中原区新城5-2-13 プリマSK武蔵新城1階
JR南武線武蔵新城駅 徒歩4分
GoogleMap
取り組み
~ひとりで子育てをがんばるママ応援!~ がんばるママおしゃべり交流
日程:祝日、土、日のうち月1回開催 12:00~14:00
ひとりで子育てしながら、家事、育児、仕事にがんばっているママを応援。おしゃべりや、いやし体験、占い、ときには家計や育児相談など、リラックスできる場をご用意しています。お子さんと一緒に過ごせるよう遊び場もあります。ひとりでも、お子さんと一緒でもご参加ください。※食品応援は事前予約が必要です。
主催:くらしも子育ても自分も!ワクワクキラキラしたいママ応援隊(特定非営利活動法人セカンドリーグ神奈川)
~だれでも きがるに いっしょにごはん!~ めさみーる+(プラス)
日程:第3木曜日 17:30~19:00
企業・団体で眠っている食材を提供していただき、ボランティアの方が作ったカレーライスなどをみんなで食べる地域食堂として営業しています。保育園帰りの親子、小学生、中高生、ひとり暮らしの社会人、どなたでも利用できます。
主催:メサ・グランデ(特定非営利活動法人ぐらすかわさき)
子どもたち、おとなたちの集まる場所 寺子屋(まなぶ)×ミール(たべる) てらこみーる
日程:毎月1回日曜日開催 寺子屋タイム10:30~11:45 ごはんタイム12:00~13:00
テーマを決めてディスカッションしたり、勉強したり、野菜ソムリエが考案するメニューの手作りごはんをいっしょにテーブルを囲んだりと、子どももおとなもみんなでワイワイする憩いの場です。
主催:てらこみーる実行委員会
さまざまな世代がごはんやお茶をともにして過ごす場所
日程:毎月1回土曜日開催 13:00~16:00
「ここにわ」は、若者の母親世代にあたる女性数人と若者世代の男性1人によるグループ。川崎市と協働で講座を開催しながら、若者同士、若者とそれ以外の世代が、気軽に話し合える場を提供しています。
主催:ここにわ
最新情報
最新情報はこちらから
主催・共催・協力
- 主催:特定非営利活動法人セカンドリーグ神奈川
- 共催:ビーバーリンク@武蔵新城
- 協力:特定非営利活動法人ぐらすかわさき
- 協力:ここにわ
- 協力:てらこみーる実行委員会
- 協力:公益社団法人フードバンクかながわ
- 協力:食支援ネットかながわ
- 協力:生活協同組合パルシステム神奈川
- 協力:株式会社野口食品
- 協力:ヴェスティ・フーズ・ジャパン株式会社
- 協力:株式会社横浜岡田屋
- 協力:有限会社一蘭
- 協力:一般社団法人食品ロス・リボーンセンター
ビーバーリンク@桜木町
青少年交流・活動支援スペース「さくらリビング」は、ひとりでもみんなとでも一緒でも、いつでもふらっと立ち寄れる交流の場。そんな青少年のためのスペースです。
アクセス
神奈川県横浜市中区桜木町1-1 ぴおシティ6F
JR桜木町駅南口 徒歩3分、横浜市営地下鉄桜木町駅 徒歩1分
GoogleMap
取り組み
青少年委員会
日程:毎月1回 18:00~19:00
「さくらリビング」のよりよい運営のために、青少年の声や視点を活かしています。
委員会主催のイベントも行っています。
主催:公益財団法人よこはまユース 青少年交流・活動支援スペース
街清掃ボランティア マチピカ
日程:毎月第三日曜日 14:00~15:30(15:30~16:00 交流会)
気軽に参加できる「さくらリビング」の周辺(野毛、馬車道)の街角清掃ボランティアです。
主催:公益財団法人よこはまユース 青少年交流・活動支援スペース
いきなり!カフェ
日程:随時
集まった仲間で、作って、食べよう!! みんなで食べると美味しいね♡
主催:公益財団法人よこはまユース 青少年交流・活動支援スペース
梨の木
日程:毎月二回 日曜日 15:30~20:00
女子中高生のための居場所です。中高生たちにとって信頼できる関係性を築けることを目的としています。学校でも家でもない第3の場として、日常生活で出てくる悩みや愚痴を言えるのはもちろん、料理をしたり、ゲームをしたりして、自分の思うように過ごすことができます。
主催:女子中高生のための居場所「Pear Plant(梨の木)」 代表:安森 正実
最新情報
最新情報はこちらから
主催・共催・協力
- 主催:特定非営利活動法人セカンドリーグ神奈川
- 共催:ビーバーリンク@桜木町
- 協力:公益財団法人よこはまユース
- 協力:公益社団法人フードバンクかながわ
- 協力:食支援ネットかながわ
- 協力:生活協同組合パルシステム神奈川
- 協力:株式会社横浜岡田屋
- 協力:有限会社一蘭
- 協力:一般社団法人食品ロス・リボーンセンター
ビーバーリンク@鶴見
横浜市鶴見地区を中心としたこども食堂、こどもの居場所、ひとり親支援をしている活動が緩やかにつながり、食支援を通じてちいきの居場所、誰もが気軽に集える場所へ、企業、生協、団体が食品を提供。食品の流通を協力する団体で一つの支援の輪となります。
取り組み
駒岡 丘の上こども食堂
日程:原則 第一、第三木曜日 開催 17:30~
お母さんやお父さんがお仕事で遅くなるのでお弁当を買って食べてたり、夜はいつもひとりで食べている子ども達、なかなか食事に手が回らない保護者の方、仕事と家事を忘れてほっと一息つきませんか。手作りの温かい食事を楽しんでいただきたいという思いで関係者一同活動しています。
主催:駒岡丘の上こども食堂
特定非営利活動法人なまむぎこども食堂
日程:原則 第一、第三金曜日 開催 17:30~
子どもからお年寄りまで気軽に立ち寄れる”みんなの食卓”を目指し、「楽しい会話が何よりのごちそう」を合言葉に、親子連れやお年寄りなど幅広い世代に利用を呼び掛けています。
主催:特定非営利活動法人なまむぎこども食堂
学習支援活動(非公開)
ひとり親応援(非公開)
ひとりで子育てがんばるママに食品で応援!
主催:特定非営利活動法人セカンドリーグ神奈川
最新情報
最新情報はこちらから
主催・共催・協力
- 主催:特定非営利活動法人セカンドリーグ神奈川
- 共催:ビーバーリンク@鶴見
- 協力:公益社団法人フードバンクかながわ
- 協力:食支援ネットかながわ
- 協力:生活協同組合パルシステム神奈川
- 協力:株式会社横浜岡田屋
- 協力:株式会社野口食品
- 協力:ヴェスティ・フーズ・ジャパン株式会社
- 協力:有限会社一蘭
- 協力:一般社団法人食品ロス・リボーンセンター
ビーバーリンク@ふらっと茅ヶ崎
ふらっと誰もが立ち寄れる「ふらっとパル茅ヶ崎」では、子どもたちの学び・体験の場や、若者の居場所・交流・音楽体験の場、子育てママたちのサロンや親子の集いの場、シニアの方の発表や健康づくりの場として、様々な世代の活動が行われています。
アクセス
神奈川県茅ケ崎市新栄町8-5 山藤ビル1階
JR東海道線茅ヶ崎駅 徒歩4分
GoogleMap
取り組み
ふらっと若者カフェ
日程:毎月第3金曜日14:00~16:00
生きづらさを感じている若者や学生が、ゆるやかなコミュニティの場にくることで自分の居場所づくりにつながっています。
主催:特定非営利活動法人セカンドリーグ神奈川
若者応援ギター教室
日程:毎月隔週水曜日15:00~、16:15~の二部制
各地域でギターを通じた教室や茶会を開催。ふらっとパル茅ヶ崎では、誰でも音楽を楽しめる環境を作り、若者との交流を通じて、何かを始めたい、やってみたい気持ちを応援します。
主催:品川ギター教室主宰齋藤修一郎
フードバンクひらつかチャリティバザー
日程:随時
食品を一般家庭や企業などから寄付をうけ、 ひとり親家庭や支援を必要とされる方、 児童福祉施設などへ食品等を無償で支援する活動を行なっています。
お互い様の気持ちを大切に、 行政とも連携を図りながら貧困をなくすことを目指して活動しています。
主催:フードバンクひらつか
ねぱるぱ手品教室
日程:毎月1回
地域の方との交流を深め、手品を通じて自分の活動の場を作ります。参加費はネパールの支援活動に活用しています。
主催:サンチャイネパールねぱるぱ
若者広場
日程:毎月1回
対人関係が上手くいかない、引きこもり、発達障がい等、ひとりでこもりがちな方の居場所として開催。
様々な悩みから、前に進んだ人からの体験談も聞ける場所。
主催:就労移行支援事業プラーナ
最新情報
最新情報はこちらから
主催・共催・協力
- 主催:特定非営利活動法人セカンドリーグ神奈川
- 共催:ビーバーリンク@ふらっと茅ヶ崎
- 協力:NPO法人フードバンクひらつか
- 協力:食支援ネットかながわ
- 協力:生活協同組合パルシステム神奈川
- 協力:有限会社一蘭
- 協力:一般社団法人食品ロス・リボーンセンター
ビーバーリンク@茅ヶ崎南湖(準備中)
空き家を活用した「みんなの居場所びすた~り」では、子どもたちの学び・体験の場や、若者の居場所・交流・体験の場、子育てママたちのサロンや親子の集いの場、シニアのサロンなどを通じて地域の交流拠点として、様々な世代の活動が行われています。
アクセス
神奈川県茅ケ崎市南湖4-9-9
JR東海道線茅ヶ崎駅 徒歩20分
GoogleMap
最新情報
最新情報はこちらから
主催・共催・協力
- 主催:特定非営利活動法人セカンドリーグ神奈川
- 共催:ビーバーリンク@茅ヶ崎南湖
- 協力:サンチャイネパールねぱるぱ
- 協力:食支援ネットかながわ
- 協力:生活協同組合パルシステム神奈川
- 協力:NPO法人フードバンクひらつか
- 協力:有限会社一蘭
ビーバーリンク@港北(準備中)
横浜市港北地区で行われる親子の広場、子どもたちの学び・体験の場や、若者の居場所・交流、そしてひとり親支援のサロンなど様々な世代の活動が行われています。
アクセス
神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-16 新横浜交通ビル
横浜市営地下鉄新横浜駅徒歩2分
GoogleMap
取り組み
新横浜・がんばるママ交流会(準備中)
日程:準備中
ひとりで子育てしながら、家事、育児、仕事にがんばっているママを応援。おしゃべりや、いやし体験、占い、ときには家計や育児相談など、リラックスできる場をご用意しています。お子さんと一緒に過ごせるよう遊び場もあります。ひとりでも、お子さんと一緒でもご参加ください。※食品応援は事前予約が必要です。
主催:特定非営利活動法人セカンドリーグ神奈川
最新情報
最新情報はこちらから
主催・共催・協力
- 主催:特定非営利活動法人セカンドリーグ神奈川
- 共催:ビーバーリンク@港北
- 協力:認定NPO法人びーのびーの
- 協力:公益社団法人フードバンクかながわ
- 協力:食支援ネットかながわ
- 協力:生活協同組合パルシステム神奈川
- 協力:株式会社野口食品
- 協力:ヴェスティ・フーズ・ジャパン株式会社
- 協力:有限会社一蘭
- 協力:一般社団法人食品ロス・リボーンセンター
ご賛同・ご協力をお願いします!
※各ビーバーリンクにより、協力・寄付など支援が異なりますので、詳細は特定非営利活動法人セカンドリーグ神奈川にお問い合わせください。
各種ボランティア
*勉強や知識…大学生や社会人など幅広い方々のボランティアをお待ちしています。
*お料理…食事作りやフロアの仕事など、家事や育児の合間のほんの少しの時間でもOK。
*家計・暮らしのアドバイス…就職活動事情や求人情報の探し方、子育てにかかわる教育費などアドバイスいただける方。
*おたのしみ企画の講師…子育て中のお母さん、お父さんに向けて、占いやハンドケアなど癒し体験の提供。
食品の提供
家庭で眠っている食品や、企業から出る食品をご提供いただき、ビーバーリンクの各活動で使用します。いっしょに食べることもひとつのテーマです。食品をビーバーリンクでシェアすることで、有効活用し無駄なく使い切ることができます。
寄付
*食材搬入や配送費…食材の搬入や提供いただく配送費に使用します。
*広報・運営費…チラシ制作費、企画開発、運営費に使用します。