横浜市金沢区、横須賀市で子ども食堂、大学生支援、ひとり親支援、学習支援などの活動が行われています。
取り組み
金沢こども食堂すくすく(横浜市金沢区)
ひとり親家族を対象にみんながホッと出来るすくすくでありたいと思っています。心が豊かになることを願って体験活動や育児相談、フードパントリーなどもしています。
主催:金沢こども食堂すくすく
もりのお茶の間(横浜市金沢区)
金沢区六浦東で、ヨコハマ市民まち普請事業としてたちあげた地域住民が運営する多世代交流事業「もりのお茶の間」を運営しています。月から金の日替わりランチ・喫茶の提供の他、フードバンク等からいただいた食材は、ひとり親家庭、学生などにフードパントリーで月1回程度、配付しています。その折は学生さんも仕分けなどの手伝いをしてくれています。不定期ですが、子ども食堂も開催して、保護者や子供たちに喜ばれています。
主催:六浦東・まち交流ステーション委員会
子ども食堂よこすかなかながや(横須賀市)
日程:原則 月~金の朝(6:30~8:00) 月~土の夜(17:30~19:30)
横須賀市池上で、学校がある日の毎朝(6:30~8:00)、月~土の夕方(17:30~19:30)、小中高生を対象に朝ごはん、お昼のお弁当、夕食を提供しています。そのほか、学習支援や、必要な方に食材をお届け(登録制)しています。
主催:よこすかなかながや
となりのれすとらん(横須賀市)
日程:奇数月は第3金曜日(18:00~20:00)、偶数月は第2金曜日(18:00~20:00)
衣笠、久里浜のコミュニティーセンターで、どんな方でも大歓迎。みんなで楽しく笑いながら食事を作り、お腹いっぱい食べる地域食堂を開催しています。
主催:地域まぜこぜ食堂 となりのれすとらん
よこすかひとり親サポーターズ・ひまわり(横須賀市)
ひとり親本人たちが中心となって、横須賀のひとり親家庭を親子ともども明るく元気に過ごせるようにしたいという市民団体です。2014年より横須賀市ひとり親交流会事業等を受託しています。母子だけでなく父子も、未婚や離婚前の方も、当事者だけでなく支援者も一緒に♪がモットーです。交流会、イベント、法律相談等多種多様に活動しています。提供された食材はフードパントリー(登録制)で配付しています。
主催:よこすかひとり親サポーターズ・ひまわり
フードバンク・プラス(横須賀市)
横須賀市三春町で月1回程度、フードパントリーを実施しています(事前予約制)。横須賀市役所と連携しながら緊急支援が必要な方の対応も行っています。
主催:NPO法人 神奈川フードバンク・プラス
主催・共催・協力
- 主催:特定非営利活動法人セカンドリーグ神奈川
- 共催:ビーバーリンク@金沢
- 協力:金沢こども食堂すくすく
- 協力:六浦東・まち交流ステーション委員会
- 協力:よこすかなかながや
- 協力:地域まぜこぜ食堂 となりのれすとらん
- 協力:よこすかひとり親サポーターズ・ひまわり
- 協力:NPO法人 神奈川フードバンク・プラス